お茶っこ会 ケアハウス大地
2015年3月20日
先日、
ケアハウス大地
で季節の旬な食材を調理して楽しむ
「お茶っこ会」
が開催されました。
今回の食材
は
ばっけ(ふきのとう)
です。ふきのとうは秋田弁で
ばっけ
または
ばっきゃ
と呼ばれ、雪どけとともに顔を出す春の到来の象徴として親しまれています。
そのばっけを
天ぷら
にしていただきました!!
みなさん笑顔で
「おいしいわ」
と満足気に話されていました。
一足早い春を満喫することができました。(^-^)
春のお彼岸 友愛の郷
2015年3月19日
「寒さ暑さも彼岸まで」
ということで、今日は
春のお彼岸特別メニュー昼食
でした!!
利用者のみなさんに
大人気のぼたもち
、すまし汁、酢の物、漬物が並びました。特にぼたもちの
あんこ、きなこ
は大好評でおかわりをする方も沢山いらっしゃいます!!!
いつもよりも箸が進むのがはやい!!職員はゆっくり食べるようにと声をかけながら、おいしそうに食べる利用者さんたちをうらやましそうに見つめていました・・・。
土曜日は
春分の日
、昼と夜の長さがほぼ一緒になる日ですね。すばらしい春という季節を存分に楽しみましょう!!
演奏会 友愛の郷
2015年3月18日
今日は
3月の誕生会
とともに職員によるハンドベルの
演奏会
を開催!!
職員のみんながこの日のために寝る間を惜しんで一生懸命練習しました!!
本番では、誰もが知っている童謡や県民歌を元気良く演奏してくれました。利用者さんも演奏とともに歌を楽しそうに口ずさんでいました!冬が終わり、春が近づくのを実感する今日この頃。みなさまも体調に気をつけてお過ごしください。
芸能ひまわり会様 新成園
2015年3月7日
先日は「
芸能ひまわり会
」のみなさんにお越しいただき、民謡や踊りを披露していただきました。
津軽三味線や尺八の伴奏に合わせ「
津軽よされ節
」など津軽を代表する唄を歌っていただきました。また、踊りでは曲に合わせて傘を自由に操る姿に会場からは
「えーもの見せてもらった。ありがとう!!」
と利用者さんの笑顔が見られました。
芸能ひまわり会のみなさま、ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!!
ひなまつり 友愛の郷
2015年3月3日
あかりをつけましょ、ぼんぼりに~
ということで、今日は3月3日の
ひなまつり
。
友愛の郷も2月始めから、ひな人形を飾っています。
昼食は、ひなまつりの特別メニュー!!
その内容は、いくら・サーモン・まぐろの入ったばらちらし。ハマグリの入ったすまし汁。厚焼玉子野菜添えでは、梅形の人参が春を感じさせます。そして、喜ぶ利用者さんも多い甘酒!甘酒の入ったコップなどに栄養士さんがかわいらしい飾りつけをしてくれました。デザートには
春色の杏仁豆腐!!
しっかりと春を感じることができる料理に利用者さんたちの顔も自然とほころんでいました。
皆様も良いひなまつりをお過ごしください!!
アイリスめいとく様 新成園
2015年2月24日
本日は「
アイリスめいとく
」のみなさまにヤートセの踊りや歌を披露していただきました。
鮮やかな衣装を身にまとい、一糸乱れぬ動きに会場からは
拍手喝采!!
新成園
に
ひと足早い春
が訪れたようで、楽しませていただきました。
アイリスめいとく
のみなさま
、本日はありがとうございました!!
またのお越しをお待ちしております!!
優扇会様 新成園
2015年2月12日
本日は「
優扇会
」の皆様に西馬音内盆踊りをはじめ、秋田民謡・新舞踊など盛り沢山の踊りを披露していただきました!端縫いのきれいな着物で手足をしなやかに動かし、優雅に踊る姿につい「
うっとり
」!!
優扇会
の皆様、本日はありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!!
鱈祭り 友愛の郷
2015年2月4日
今日は毎年恒例の
鱈祭り
。にかほ市では掛魚祭りが開催されています。
友愛の郷では昼食に沢山の野菜、鱈などが入った
鱈汁
が出ました!
栄養満点!!
1年に1度のこの日を楽しみにしている利用者さんも多いです!
暦の上では今日から春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
皆さんもあたたかい物を食べて、風邪をひかないようにして下さいね!!
節分の昼食 友愛の郷
2015年2月3日
今日は
節分の日
。
節分とは「季節を分ける」ことを意味し、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことを言ったそうです。現在は立春の前日をさすようになりました。
メニューは鮭ちらし寿司、豆汁、焼魚(カラスカレイ)、ひろっことえごの酢味噌和え、さつもいもプリン。
ごちそうを前に利用者さんたちはニコニコ顔でした!!
皆様も良い節分を。
鬼は~そと!!福は~うち!!
新春大演芸会 友愛の郷
2015年1月14日
本日は職員による
新春大演芸会
!!
鍛え上げられた芸の数々を披露する、年に1度の大勝負の日です。
書初めに見立てた初春の演出でスタート。
獅子に噛まれるとその年は無病息災で元気に過ごせると言われています。今回は手作りの獅子舞で利用者さんの頭を
ガブガブ
噛んだので、きっと元気に過ごせることでしょう!大黒舞も盛り上がりました!
そして、最後は
秋田美人 藤あや子さん!?
の歌謡ショー!!
この日、一番の盛り上がりでした!!
今年も明るく楽しく元気に過ごせそうです!!
21 / 22
« 先頭
«
...
10
...
18
19
20
21
22
»
スタッフブログ
2025年3月
2025年1月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年5月
2018年3月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年4月
2017年2月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月