スタッフブログ

6月誕生会 新成園

  • 2025年6月19日

昨日、6月生まれの入所者様の誕生会を行いました。
皆様、おめでとうござます。
お元気で、この日をお祝いさせていただけることが私たち職員にとっては嬉しいことです。
恒例の誕生会のお菓子は、職員手作り「あじさいゼリー」でした。
これから暑くなりますが夏バテなどせず、皆様元気でお過ごしください。
そして、来年も皆様と一緒に誕生会を行う事を楽しみにしています。11121314

鹿嶋祭り(友愛の郷)

  • 2025年6月5日

間もなく地域で鹿嶋祭りが行われる予定です。

豊作と子供の成長を祈願するお祭りの今後の開催にちなみ、今週、お祭りの雰囲気を盛り上げるイベントを行いました。

 

 

①

まずは端午の節句(月遅れ)には欠かせない笹巻作りです。

子どもの成長や無病息災を祈願し、その時期に作られる代表的な食べ物です。

もち米を笹に包む作業を行いますが、茹でる時に崩れないようにする巻き方が非常に難しいです。

 

 

②

大先輩の手際の良さ…流石です!

 

 

④

昼食に皆様と一緒にいただきます。

笹巻の出来栄えはいかがでしょうか?

 

 

 

③

 

綺麗な形に仕上がりました。

 

 

 

⑥

こちらは鹿嶋船の作成の様子です。

船型にタコ糸で菖蒲の葉を括り付け、全体的にボリュームを出します。

 

 

⑤

括り付ける際、張力を途中で緩めてしまうと、時間が経って葉が瘦せてきた時に船型から葉が落ちてしまいます。

利用者様の応援を受けながら、タコ糸を慎重に張りながら作業を進めます。

 

 

⑦

完成です。

こちらもなかなかの出来栄えです。

 

 

6月の第二日曜日は新屋地区伝統の鹿嶋祭りが行われます。

利用者様・職員一同、地域の行事や季節感を、より一層感じる良い機会となりました。

初物ミズ ケアハウス大地

  • 2025年5月30日

今年も山菜のミズが美味しい季節がやってきました。
正式にはウワバミソウと呼ばれており、ビタミンB1、B2、Cやミネラルが豊富に含まれているそうです。
施設長が採ってきてくれた物を、ケアハウスの入居者様に皮むきのお手伝いをして貰いました。
皆様手慣れたものです。
今日の夕食で使われるとのことです、楽しみですね! 13426

5月誕生会 新成園

  • 2025年5月15日

昨日、5月生まれの入所者様の誕生会を行いました。
担当職員からのお祝いのメッセージに、誕生者の方はとても喜ばれていました。
毎月恒例の誕生会のお菓子は・・・職員手作り「こいのぼりロールケーキ」でした。
美味しいと大好評で、ほとんどの方が完食されていました。
新しい一年も一緒に素敵な思い出をたくさん作っていきましょう。
改めまして5月生まれの入所者様、おめでとうございます!1 2 3

端午の節句メニュー (友愛の郷)

  • 2025年5月2日

DSC03241

空に鯉のぼりがひるがえる季節となりました。

友愛の郷では5月5日の端午の節句にちなみ、本日のお昼ご飯に 「端午の節句メニュー」を提供させていただきました。

 

DSC03243

 

旬の筍をふんだんに使った筍ご飯をはじめ、天ぷらやイカの黄身酢和えが並びました。

 

DSC03245

 

こちらは縁起物の柏餅にちなんだ柏餅風甘味です。

ある利用者様が、「柏の葉は新芽が生えてくるまで落ちない から、家系が途絶えないようにという願いがこめられているんだよ。」と教えてくれました。

気になるお味の方ですが、「甘さは控えめ…でも最後まで飽きずに美味しくいただけました。」と笑顔で仰っておりました。

 

友愛の郷では、食の方でも皆様に季節感を感じていただけるよう、これからも調理師と栄養士が趣向を凝らしたメニューの提供に努めてまいります。

友愛の郷の春

  • 2025年4月25日

春は文化や自然が豊かに息づく季節です。

今日は友愛の郷の春をご紹介いたします。

 

まずは文化です。

友愛茶道部による、桜を楽しむ茶会の様子です。

dav

dav

 

春らしい色合いの茶道具や花で会場を彩り、皆様と一緒にお茶を立てました。

 

dav

 

DSC03104

 

いつものお茶の時間とは違う、季節感を強く感じる雰囲気は、多くの皆様が「いつも以上にお茶がおいしく感じた…。」と仰っておりました。

 

IMG_0321

 

 

IMG_0323

そして自然。

早朝に撮った写真です。

友愛の郷では4/22頃に満開を迎えました。

 

DSC03168

 

DSC03171

 

DSC03159

 

IMG_0026

 

 

近隣よりも少し遅い満開となりましたが、今年も豊かに咲きました。

まさに桜花爛漫です。

皆様と一緒に友愛の郷の春を五感で感じ、心と体をリフレッシュする良い機会となりました。

お花見 新成園

  • 2025年4月23日

昨日、新成園の周りに咲いている満開の桜を利用者様と見に行きました。
「わぁ、綺麗だごど!!」と嬉しそうにお話しをされていました。
心地よい日差しと爽やかな外の空気に触れられて、とても満足されているようでした。
また来年も満開の桜の下でお花見しましょうね。

123456

ひな祭り 友愛の郷

  • 2025年3月4日

DSC02871

3月3日は桃の節句。

ホールにはひな人形が飾られ、春の訪れを予感させます。

友愛の郷では、毎年恒例のひな祭り昼食会が行われました。

 

 

 

 

DSC02855

彩り鮮やかだと食事が本当に楽しくなります。

友愛の郷の『ひな散らし』は、毎年利用者様からご好評を頂いており、今回も大変喜ばれました。

 

 

 

 

DSC02858

こちらは『甘酒』と『ひしもち風甘味』です。

ひしもちの三色は 桃色=魔除け、白=清浄、若草色=邪気払い を表しております。

友愛の郷の厨房職員が、ご利用者様の健康を祈りながら作った一品になります。

 

 

 

 

暖かくなったり、寒くなったりと忙しい天気が続いております。

みなさまも風邪などひかないようお過ごしください。

折鶴梵天奉納と新年お楽しみ会 新成園

  • 2025年1月24日

1月15日、入所者様、利用者様、職員全員で心を込めて折って頂いた折鶴を梵天にして、三吉神社に奉納しました。
(三吉神社の本殿に奉納してあります、参拝の際ご覧ください。)
入所者様、利用者様、職員が健康で楽しい1年を過ごせるよう祈願してきました。

そして令和7年初のイベント、新年お楽しみ会を1月22日に開催しました。
職員がそれぞれ知恵を出し合い、仮装をして踊ったり、写真がブレるほどの激しいダンスもありました。
また恒例の2人羽織では利用者様から大きな笑いが。
職員も一緒に楽しい時間を過ごす事ができました。

今年も入所者様と利用者様に喜んで頂けるイベントを計画してますのでお楽しみに!

表紙124567

新春紅白歌合戦(友愛の郷)

  • 2025年1月21日

 

2025年初のイベント、新春紅白歌合戦を開催しました!

 

DSC02710

DSC02662

 

 

 

1

各チーム(紅チーム、白チーム、デイケアチーム)の息の合った歌声はとっても素敵でした。

熱の入った応援団の他、飛び入りでカラオケに参加される利用者様や職員…

あっという間の1時間、皆様とても楽しまれていました。

 

DSC02669 DSC02667

又、イベントの途中には友愛獅子舞も披露させていただきました。
『獅子が噛みつくと神が付く』「かみつく → かみつく」縁起かつぎの語呂合わせです(笑)
皆様が健康に穏やかに過ごせますように…。

 

DSC02707

 

2025年は60年に一度巡ってくる「乙巳(きのと・み)」の年だそうです。
乙巳は、六十干支の一つで、非常に珍しい組み合わせのようです。

乙は木を、巳は蛇を意味し、木が蛇を包み込むようなイメージから

成長や発展を象徴すると考えられているとのこと…。

今年の干支の意味に沿えるよう、我々スタッフも努力を重ねて自己成長を図り

利用者様の生活の安定を支えていければと考えております。

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

1 / 2312345...1020...最後 »